
LINEMOってCMとかでよく見るけど、実際どうなの?
そんな疑問を持っている人は多いはず!
月額990円〜という格安料金や、ソフトバンク回線で通信が安定しているという話もよく聞きますよね。
でも、「サポートはどう?」「速度は遅くない?」「デメリットはないの?」など、不安な点があるのも事実です。
この記事では、
・LINEMOの料金プランや評判
・メリット・デメリット
・乗り換え時の注意点
などをわかりやすくまとめています。
これからLINEMOを検討している人向けに、公式情報やユーザーの口コミを参考にしながら、気になるポイントを解説していくので、ぜひ参考にしてみてください!
LINEMO(ラインモ)ってどんなサービス?基本情報をわかりやすく解説!
LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが提供する格安SIMサービスです。
月額990円からスマホが使えることで話題ですが、「そもそもLINEMOって何?」「どんな人に合っているの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、LINEMOの料金プランや通信回線など、はじめての人でもすぐわかるように基本情報をやさしく解説します。
格安SIMが気になっている方や、スマホ代をもっと節約したい方は、まずここをチェックしてみてください!
LINEMOの料金プランは?ミニプランとスマホプランの違い
LINEMOには、「ミニプラン」と「スマホプラン」という2つの料金プランがあります。どちらもシンプルでわかりやすく、月額990円からスマホが使えるのが大きな魅力です。でも、

どっちを選べばいいの?違いって何?
と迷ってしまう人も多いはず。
ここでは、それぞれの料金・データ容量・どちらを選べばいいのかなどをやさしく解説します。あなたの使い方にぴったり合ったプランを選べるように、しっかりチェックしておきましょう!
LINEMO プラン比較表(2025年5月時点)
項目 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
月額料金(税込) | 990円 | 2,728円 |
データ容量 | 3GB | 20GB |
超過後の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
通話オプション(5分) | 月額550円で追加可能 | 月額550円で追加可能 |
通信回線 | ソフトバンク回線 | ソフトバンク回線 |
テザリング | 無料で利用可能 | 無料で利用可能 |
契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
解約金 | なし | なし |
LINEギガフリー | 対応(LINEトークや通話はギガ消費なし) | 対応(同上) |
- ミニプランはスマホの使用がLINEやちょっとしたネット検索メインの人におすすめ
- スマホプランは、動画視聴やSNS、テザリングをよく使う人向けです
LINEMOの通信回線は速い?エリアや速度の評判は?

LINEMOって安いのはいいけど、通信速度はちゃんと出るの?
そんな不安を感じている方も多いかもしれません。スマホを使ううえで、ネットが遅い・つながりにくいというのは大きなストレスですよね。
LINEMOはソフトバンクと同じ回線を使っている格安SIMなので、エリアや安定性の面では高評価ですが、時間帯や場所によっては速度に差が出るという声もあります。
ここでは、LINEMOの通信回線の特徴や、エリアの対応状況、実際の通信速度に関する口コミや評判などをわかりやすく紹介します。契約前に「速さ」や「安定性」がどれくらいかをチェックしておきたい方は、ぜひ参考にしてください!
実際の通信速度は?昼や夜の違いはある?
LINEMOは、時間帯によって通信速度に差が出ることがあります。
特に、スマホの利用が集中するお昼12時〜13時や夜の20時〜22時ごろは、やや速度が低下するという声も少なくありません。
ただし、普段のネット閲覧やLINE、SNS、動画の標準画質再生などであれば、問題なく使えるレベルの速度は出ているという口コミも多く見られます。ここでは、実測値の目安もあわせて紹介していきます。
時間帯 | 下り速度(ダウンロード) | 上り速度(アップロード) |
---|---|---|
朝(5時〜9時) | 105.3 Mbps | 14.8 Mbps |
昼(12時〜13時) | 55.0 Mbps | 10.0 Mbps |
夕方(16時〜19時) | 64.1 Mbps | 15.3 Mbps |
夜(20時〜23時) | 77.1 Mbps | 16.4 Mbps |
深夜(0時〜5時) | 116.5 Mbps | 17.7 Mbps |
通信速度の目安とLINEMOの実力
一般的に、快適な通信速度の目安は以下の通りです:
- メール・SNSの受信:1 Mbps以上
- 動画視聴(標準画質):3 Mbps以上
- オンラインゲーム:30 Mbps以上
LINEMOの実測データを見ると、ほとんどの時間帯でこれらの基準を大きく上回っています。
エリアは全国対応?地方や山間部でも使える?
LINEMOは、ソフトバンクのネットワークをそのまま使っているため、全国エリアに対応しています。
都市部はもちろん、地方や郊外、山間部でも電波が届くエリアは広めです。
ただし、建物の地下やトンネル、山奥など、一部の電波が届きにくい場所では繋がりにくい可能性もあります。
ソフトバンクのエリアマップとほぼ同等と考えて問題ないため、契約前に一度、公式サイトで自分の住んでいる地域のエリア確認をしておくのがおすすめです。
LINEMOのメリット・デメリット
LINEMOは、月額990円から使える安さや、契約がネットだけで完結する手軽さが人気の理由。

でも、安いだけで本当に大丈夫?
と不安に思う人も多いはずです。
そこでこの章では、LINEMOを使う前に知っておきたいメリットとデメリットを、初心者にもわかりやすく紹介します。
良いところはもちろん、ちょっと気になる点も正直にまとめているので、「契約してから後悔したくない!」という人は、ぜひチェックしてみてください。
LINEMOのメリットまとめ コスパ重視ならかなり優秀!
LINEMOには、

え?これでこの値段?
と驚くようなコスパの良さや、格安SIMにはめずらしいLINEギガフリーなど、嬉しいメリットがたくさんあります。
スマホ代をできるだけ抑えたい人や、シンプルで使いやすいプランを求める人には特におすすめ。ここでは、LINEMOを選ぶことで得られる主なメリットをわかりやすくまとめてみました。
- 月額990円〜で利用可能(ミニプラン)
- ソフトバンク回線で通信が安定
- LINEギガフリー対応でLINE通話やトークはデータ消費ゼロ
- 契約・解約手数料が0円で始めやすく辞めやすい
- eSIM対応で即日開通もOK
- 5分かけ放題が月額550円で追加可能
- キャンペーンが豊富で実質のコスパが高い
LINEMOのデメリットまとめ 人によっては注意が必要かも?
LINEMOは魅力の多いサービスですが、すべての人にとって完璧とは限りません。
特に、実店舗がない点や、家族割・セット割がない点は、他社と比べて不便に感じる場合もあります。
ここでは、LINEMOの契約前に知っておきたい注意点やデメリットをまとめて紹介します。
あとから

こんなはずじゃなかった!!
と後悔しないために、しっかりチェックしておきましょう。
- 実店舗がないのでサポートはすべてオンライン
- 家族割・光回線セット割などが非対応
- キャリアメール(@softbank.ne.jpなど)が使えない
- 端末セット販売がないのでスマホは自分で用意
- 混雑時間帯(昼や夜)は通信速度がやや低下することも
- サブブランド(Y!mobile)よりサポート面が限定的
LINEMOと他社の格安SIMを比較!本当におトクなのは?

LINEMOって安いって聞くけど、他の格安SIMと比べてどうなの?
そんな疑問を持っている方も多いはず。
スマホ代を見直すときは、他社サービスとしっかり比較することが大切です。
料金だけでなく、通信速度・データ容量・通話オプション・サポート体制など、チェックすべきポイントは意外とたくさんあります。
ここでは、LINEMOと人気の格安SIM(楽天モバイル・ahamo・povo・UQモバイルなど)との違いをわかりやすく比較表付きで紹介。あなたにピッタリなプランを見つけるヒントにしてください!
サービス名 | 最安プラン(月額) | データ容量 | 通信回線 | 通話オプション | 実店舗サポート | 特徴・メリット |
---|---|---|---|---|---|---|
LINEMO | 990円(ミニプラン) | 3GB/20GB | ソフトバンク回線 | 5分かけ放題:+550円完全かけ放題:+1,650円 | ×(オンラインのみ) | LINEギガフリー/契約縛りなし/通信品質が安定 |
日本通信SIM | 290円(合理的シンプル290) | 1GB | ドコモ回線 | 70分無料つきプランあり | × | 業界最安級/シンプル/通話定額もお得 |
楽天モバイル | 1,078円~(段階制) | 3GB〜無制限 | 楽天+au回線 | 15分かけ放題:+1,100円 | ○ | 楽天ポイント還元/無制限使い放題(楽天エリア) |
mineo | 880円(マイそく ライト) | 低速無制限/1GB〜 | ドコモ・au・ソフトバンク | 10分かけ放題:+550円 | × | パケット放題Plusあり/マイそくで使い放題も可能 |
IIJmio | 850円(2GBプラン) | 2GB〜20GB | ドコモ・au回線 | 5分かけ放題:+500円 | × | eSIM対応/端末セットが安い/コスパ抜群 |
povo | 0円(基本料) | トッピング制(1GB〜) | au回線 | 5分かけ放題:+550円 | × | 必要なときだけ課金/自由度が高い/短期間利用に◎ |
UQモバイル | 2,365円(ミニミニプラン) | 4GB〜15GB | au回線 | 10分かけ放題:+880円 | ○ | 自宅セット割あり/実店舗あり/速度が安定 |
- 料金の安さ重視なら:日本通信SIM、IIJmio、mineoが魅力
- 安定した回線+LINE活用なら:LINEMOがバランス◎
- たっぷりデータ使うなら:楽天モバイル(楽天回線エリア限定)
- 短期・一時利用に柔軟なのは:povo(必要な分だけトッピング)
- 家族や光回線とセットで割引したいなら:UQモバイルが有利
まとめ:LINEMOはこんな人におすすめ!特徴をふまえて上手に選ぼう
LINEMOは、月額990円から使えるシンプルな料金プランや、LINEギガフリー・ソフトバンク回線の安定性など、コスパと使い勝手を両立した格安SIMです。
他社と比べても「LINEをよく使う人」「無駄を省きたい人」「ネットで完結したい人」にはとくにおすすめ。
ただし、実店舗がない・家族割が使えないなどの注意点もあるため、自分の使い方と照らし合わせて選ぶことが大切です。
この記事を参考に、あなたにピッタリのスマホプランを見つけて、毎月の通信費をもっとかしこく節約しましょう!
格安SIMについて知りたい人はこちら👇️
合わせて読みたい
「格安SIMってなに?」その疑問を完璧に解消します!!初心者の方にもわかりやすく丁寧に解説
コメント